吉岡夫妻、山之内さんら。

今夜は東大の物理学教授の吉岡さん夫妻が2部3部に、山之内さん+知人と桂川さんが3部に。
吉岡夫妻はすっかり文楽にはまりこみ。
奥様は山之内さんに負けず劣らず、以前からの歌舞伎andオペラファン(しょっちゅう海外遠征も)。
文楽の合邦には、歌舞伎にはない万代池の段があるから、あとの庵室の段が解りやすくなる…あそこの合邦の教化のさまが説得力あるから、うっかり布教されそうになった、と、大笑い。
俊徳丸や浅香姫の様子も紹介されるし、ストーリーに入っていきやすい、とのこと。
橘姫はあのまま死ぬのか?とか。
山之内さんの芸論も少し聞かせてもらう。
彼と桂川さんとは能の仲間。
吉岡夫人と彼は教育大付属高校(現筑波大付属高校)の先輩後輩。
人のつながりは面白い。
桂川さん→《一月は行く、二月は逃げる、三月は去る」の言葉通り 二月もあーっと言う間に半分過ぎてしまいました。
2月文楽公演、今夜は三部『妹背山婦女庭訓』を拝見。
英大夫さんは「姫戻り」で二部に続いて再登場。
「合邦」と「姫」の二役 掛け持ちなんてまず無い・・史上初めてでは??との お話でしたが、確かに全く性格の違う役です。
短いですが、求馬=淡海が入鹿妹の橘姫に来世の再会を約束し、御剣奪還の約束を取り付ける重要な場面。
先日の囲む会のレクチャーでも気障な台詞を真面目にいい男の気持ちで語らなあかん、とのお話でしたが、美男美女の命を懸けたやり取りが胸に迫りました。
後の金殿で殺されるお三輪も哀れですが、最後には橘姫も兄入鹿の剣を受け・・たぶん助からない重傷を負う。
二人の娘の犠牲により、大化の改新が成就。
なんて歴史の教科書には出てませんでした。
近松半二の想像力恐るべしです。
能「三輪」からの引用も多く、今度その辺りを考察してみたいです。
終演後、半蔵門の桂園で総勢6人でお食事。
なかなかリーズナブル、11時閉店なので遅い終演でもゆっくりお食事できて安心です。
》。
←うまくまとめていただきましてありがとうございます。
橘姫は結局、死なないで藤原淡海と結ばれるんですねえ。