八月の半ばに大阪公演が終り、ハタバタガタガタしているうちにもう、東京の床盆に乗せられクルット回された感じ。
『時間』は『待っ』てはくれない。
しかし、小さい部屋で稽古しているより、本床で語る方が語りやすい面もある。
この『口三味線』は『河庄の段の中』で、厳密にいうと立端場ではない(限りなく立端場に近いが)。
立端場とは、ひと場立っている独立した場面の端場。
『桜門』『組討』『竹の間』等が該当する。
さて『楽しむ会』。
新旧会員がウマク溶け合い、ジョウルリ教室も熱気マンマン。
ヨクマトマッテキマシタ。
国際交流基金の稲田さんも熱心な会員のひとり。
こんど中南米公演で世話ニナル。